厚岸漁港は、国内外の漁船が利用する広域的な漁船漁業の拠点である他、かき養殖をはじめとした「つくり育てる漁業」を支える沿岸漁業の拠点として重要な役割を果たしています。
しかし、、さんま漁などの漁船漁業においては、荒天時に安全に係留できる場所の不足や陸揚岸壁の老朽化など、生産流通拠点として安全・安心な水産物を提供する体制を確立することが求められています。
また沿岸漁業では、航路の水深が不足していたり、一部非効率的な漁業活動を強いられているのが現状です。
厚岸地域マリンビジョンの漁港の将来像を実現し、様々な要請や漁港に関わる課題に応えるため、ソフト事業と一体となって漁港整備を推進しています。
~ 新鮮な魚介類で溢れ、活気に満ちた漁村を次世代に継承 ~
さんまの荷揚げ風景
水産業を核とした地域活性化や沿岸漁業の構造改善による漁業経営活性化、豊かな環境の次世代への継承、自然・水産業を活かした交流と災害に強い町づくりを目指します。
水産業を核とした地域産業の活性化
~水産業を基幹産業とした活力ある町づくり~
沿岸漁業の構造改善による漁業経営の強化
~持続的沿岸漁業が営まれる町づくり~
豊かな沿岸漁業の次世代への継承
~豊かな自然を伝えていく町づくり~
自然・水産業を活かした交流と災害に強い街づくり
~ふれあいと安心の町(街)づくり~
厚岸町の街並み
~ 現 状 ~
町の人口は、減少と高齢化傾向
漁業や水産加工業を中心とした産業構造
昆布主体の多数沿岸漁業経営の不安定化
通過型観光地(滞在型観光地となっていない)
地震多発地帯であり、過去に被害発生
~ 課 題 ~
沖合漁業/水産加工業の安定化と相互連携強化
沿岸漁業の構造改善
厚岸産水産物の確固たる地位の確立
都市との交流推進
防災機能の向上/生活環境の整備
生産/生活の基盤である自然環境の保全
全道はもとより全国有数の漁業生産基地
多種多様な水産資源とそれを支える水産基盤
厚岸湖/厚岸湾等の優れた自然環境と漁場環境
主な地域資源等
「カキえもん」「大黒さんま」のブランド品
厚岸湖、別寒辺牛湿原、大黒島
活気ある水産物市場、漁協直売所、道の駅
これで安心!衛生管理型漁港
「安全」「安心」は、現代の食に関する共通のキーワードです。
厚岸漁港は水産物を供給する「衛生管理型漁港」として、様々な衛生管理の取り組みを検討しており、その実現に向けて市場の利用者や関係者が計画を作っています。
全てのさんまやかきに使用している「紫外線冷却殺菌海水装置」をはじめ、衛生管理マニュアルの策定、衛生管理講習会の開催、施設の改良などが行われ、安全で安心な水産物の生産・供給に取り組んでいます。
(1)生産/流通拠点としての機能の向上
地元及び外来船が安全に係留/停泊できる水域確保
(2)徹底した衛生管理対策機能の向上
市場前岸壁の衛星管理上の諸課題解決の為の改良
(3)沿岸漁業効率化と構造改革に資する拠点機能の向上
新たな沿岸漁業創出や漁業活動効率化に資する門静地区の整備
(4)災害時の緊急船舶が発着できる岸壁の耐震強化対策
さんま陸揚量の拡大(目標27千トン)と厚岸さんま価格形成能力の向上(目標36億円)を図る。
カキえもんのシェア拡大(目標 厚岸産カキ全体の40%)、新たにうに漁業の創出によるうに増産と金額の拡大(目標58トン)、あさり単価の向上による漁家収入の拡大(目標6億円)を図る。
厚岸市場のソフト/ハードの総合的な衛星管理体制の確立、トレーサビリティ手法の導入、厚岸産水産物のPRの拡大(道内認知度No1を目指す)を図る。
水産物に賑わう街路の創出(カキロード)、厚岸湖体験学習機能の拡充、厚岸防災拠点の早期確保を図る。
|